
元カレと復縁出来たけれど、「どうすれば長く続く幸せなカップルになれるんだろう?」と疑問に思っていませんか?
もしくは、今は復縁を目指している最中だけど、復縁した後に以前よりも良い関係を築くためには何が必要なのか疑問に思っている方も多いかもしれません。
復縁を目標にして、日々、自分磨きや別れた原因の改善を行っている時は、「復縁すること」が目標になっていて、彼とよりを戻すことを目的にして頑張っていきますよね。でも、実は本番は復縁をしてからで、復縁した後にいかに良い関係を築いていけるかが大切なんです。
ただ、良い関係を築くと口で言うのは簡単でも、実際にそれが出来るかというと、難しいことも多いですよね。しかし、長く良い関係で交際出来ているカップルにはいくつかの特徴があり、共通している部分も多いです。
そこでこの記事では、復縁した後に以前よりも良い関係を築き、幸せカップルになる秘訣をご紹介していきたいと思います。悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.復縁後に長続きするカップルになる9の秘訣
では早速、復縁した後に長続きするための秘訣をご紹介していきたいと思います。
これからご紹介することを知っているか知らないかだけで、大きく今後の関係が変わってくることもあるので、「どうすればいいのか?」と悩んでいる方はひとつずつ実践していってください。
1-1.過去の失敗を活かす
復縁した場合はこれが一番大切です。
一度別れているということをデメリットに感じている方も多いですが、実はそうでもなくて、彼のことを他の女性よりも知っていますし、彼もあなたのことを理解しています。
そして、過去に失敗してしまったことを復縁した後に活かすことも出来ます。例えば、
- 束縛をしすぎてしまった
- 結婚を迫りすぎてしまった
- 生活リズムが合わなかった
- 些細なことでの喧嘩が絶えなかった
- 嘘をついてしまった
などのような、過去にしてしまった失敗を活かすことが出来ます。さらに細かい失敗を掘り出していき、その失敗も活かすことだって出来ます。例えば、
- 仕事中に何度も電話をかけてしまった
- 朝帰りを繰り返して彼を不安にさせてしまった
- 飲みに行きすぎてしまった
- 体の関係を求められて断る回数が多かった
- 彼のことを疑いすぎてしまった
…などなど、細かい失敗を挙げるとキリがないほど思い返すことが出来るはずです。そして、その失敗も活かすことが出来ます。
このように、過去の失敗を今後に活かすことが出来るということは、一度別れているからこそ出来ることです。付き合っていたことがあるからこそ、
- 別れた原因の改善
- 彼が嫌がっていたことの改善
- 喧嘩になった問題の改善
などが出来るんです。復縁の場合は、新しく出会った男性との恋愛よりも事前に持っている情報が多いので、その情報を活かし未来に役立てることは大切です。
これが出来ていないと、また同じことが原因で別れてしまったり、同じことが原因で衝突してしまう可能性が高いです。大切なのは、過去を悔やむことではなく、解決策を見出し未来に活かすことなので、問題を明確にしたらひとつひとつ改善していきましょう。
そうすることで、復縁後に以前よりも良い関係を築いていくことが可能になります。
1-2.過去のことは忘れる
過去の失敗から問題を浮き彫りにし、どうすればその問題を解決出来るのかを明確にしたら、過去のことは綺麗サッパリ忘れるようにしましょう。
復縁した場合は、
- あの時はこうだった!
- 昔はこうだった!
というように過去のことに影響されて物事を考えてしまうことも多いですが、それでは前に進んでいくことは出来ません。大事なのは今であり、これからの関係です。そこに過去の出来事は関係ありません。
ホリエモンこと堀江貴文さんは、近畿大学での卒業式のスピーチでこのような言葉を残しています。
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」
これは復縁にも同じことが言えて、過去に囚われすぎるのはよくありません。例えば、彼の浮気が原因で別れた場合は、
- また浮気をするんじゃないか?
- 隠れて他の女性と会っているんじゃないか?
という不安を感じることもあるかと思います。しかし、それでもあなたは復縁することを選んだんです。それは「彼が変わり自分だけを愛してくれる」という気持ちがあったからですよね。
- 昔はこうだったから、今もこうだろう
- 一度浮気をしたから、また浮気をするだろう
というように過去にあった出来事から未来を想像すると、どんどん不安になり、悪循環に陥ってしまうので、健全な気持ちで彼との時間を過ごしていくためにも、過去にあった出来事を悔やんだり、彼を責めるための材料にしたりするのはやめましょう。
すぐに忘れることは難しいかと思いますが、「忘れよう」「今の彼を信じよう」という気持ちが大切です。
1-3.恋人というよりも友達という意識を持つ
「恋人というよりも友達という意識を持つ」と言うと少し語弊があるかもしれませんが、恋人でありながら友達のようでもある、ということは長続きの秘訣です。
ラブラブではなく、仲良しを目指すといったほうが分かりやすいかもしれませんね。
なので、長続きするカップルの多くは、割りとサッパリとしていることが多いんです。これは「好き」という気持ち以外にも、
- 信用している
- 頼りにしている
- 言いたいことを言える
というような安心感などがあるからです。
また、ただ単に「好き」「愛している」と伝えるのではなく、相手のことを理解しているからこそとれる態度だったり、行動から愛情を伝えていくことも大切です。そして、あなたのことを理解している彼も、その愛情を感じ取ってくれます。
1-4.悩みやストレスを溜め込まない
ずっと良い関係を維持していくには「自分さえ我慢すれば…」と思っていませんか?それではストレスが溜まってしまい、いずれ限界が来てしまいます。
長続きするカップルになるためには、悩みやストレスを抱え込まず、
- 悩みが出来たら彼に相談したり、
- 不満があれば改善してもらうよう話し合ったり、
- ストレスに感じることがあればやめてもらったり、
ひとつひとつ解決していくことが大切です。
小さな悩みやストレスは見る見るうちに大きくなっていき、小さかったはずの悩みやストレスが原因で別れてしまったり衝突してしまうことも多いので、小さいうちに解決していくようにしましょう。
1-5.彼の考えも尊重する
あなたと彼が似た者同士だったとしても、全ての考えが同じというわけではないです。あなたには理解できない考えを持っているかもしれません。
しかし、そのような理解できない考えを否定して、自分の考えや価値観に合わせようとするのではなく、
- 彼には彼の考えがある
- 彼には彼の価値観がある
というように、彼の気持ちを受け入れ、理解しようとし尊重することが大切です。得には、考えの違いが原因で喧嘩になることもあるかもしれません。
その時にも、「私はこうだ」と頑なになるのではなく、彼の気持ちも”理解しようとする”ようにしましょう。その結果、理解できなかったとしても、理解しようとして彼の意見を受け入れることが大切です。
1-6.適度な距離感を保つ
これは先ほど書いた「恋人でありながら友達のようでもある」ということと似ていますが、恋人でも適度な距離感を保つことは大切です。踏み込みすぎず離れすぎない、適度な距離感です。
適度な距離感とは、
- 干渉しすぎない
- 束縛しすぎない
- 一緒にいる時にベタベタしすぎない
- 詮索しすぎない
- 野放しにしすぎない
というようなことで、上記のとを意識することで、離れすぎず近づきすぎない距離を作っていくことが出来ます。
1-7.ひとりの時間を充実させる
「長続きするカップルになるためには?」と考えていくと、一緒に過ごしている時間や連絡内容、二人の関係性などに目がいってしまいがちですが、実は、ひとりの時間を充実させることも大切なんです。
ひとりの時間を充実させることが出来ると、彼との時間をより充実させることが出来たり、悩みやストレスを抱えることなく、彼との時間を過ごしていける可能性が非常に高くなるからです。
なので、彼と一緒にいる時間だけではなく、一緒にいない自分の時間も大切にすることが重要になります。自分の時間を充実させるためには、
- 趣味を見つける
- 友達と遊びに行く
- 目標を立てて何かを目指す
- 資格をとるための勉強をする
などを試していき、あなたが充実感を感じることを探していく必要があります。また、やりたいことがあるのであれば、それに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
1-8.「彼のためなら」と頑張りすぎない
一度別れを経験しているからこそ、
- もう別れたくないから、彼に尽くす
- 彼のためなら、時間と労力をいとわない
- 彼のためなら、どんなことでもするつもり
というように、「彼のためなら」と頑張りすぎてしまう傾向があります。もちろん、彼のことを思いいろいろなことをすることも大切です。しかし、あまりにも彼のためならと思いすぎてしまうと、限界が来てしまったり疲れを感じることも多いです。
さらに、彼も最初の頃は「ありがたい」と思っていても、いずれあなたの行為が当たり前になり、ありがたいという気持ちを感じなくなっていきます。嫌なことや不満なこともあるから、感謝するようになるんです。ずっと尽くされていると、そのありがたさは当たり前になってしまい、もっと上のことを求めるようになってしまいます。
これは、彼をダメにしてしまう原因にもなりますし、あなた自身が疲れてしまう原因にもなり、長続きするカップルになれる可能性は低いです。
1-9.お互いを認め合う
カップルとは、相手がいて初めて成立するものです。
好きという感情は、いつまでも同じ熱量で続くわけではなく、徐々にその気持ちは薄くなっていきます。しかし、それ以上に、彼の人間性や尊敬できる部分、信頼関係が出来ているからこそ、長続きするわけですよね。
長続きするカップルになるためには好きという感情も大切ですが、それ以上にお互いのことを認め合い尊重し合うことが大切になってくるんです。
なので、
- 彼のいいところはどこなのか?
- 自分にはなくて彼にはあるものは何なのか?
- 彼の尊敬できるところはどこなのか?
ということを考えることも大切ですね。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.まとめ:お互いに尊重しあい、未来に向かっていくことが大切!
この記事では、復縁した後に良い関係を築き、長続きするための秘訣をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
すでに実践していることもあれば、これから試してみようと思ったこともあるかと思いますが、良い関係を築いていくためには、お互いに尊重しあい未来に向かっていくことが大切です。
そこを意識できるだけで今後の関係が劇的に変わることもあるので、ぜひ意識してみてください。