
LINEに既読が付かず、もしかしたらブロックされたかもしれないと思い、焦っていませんか?
別れてからしばらくは連絡が取れていたけど、ある日突然LINEが返ってこなくなり悩んでいる女性はかなり多いです。ブロックされたかどうか知りたい方も多いでしょう。
LINEにはブロックされたかどうか確認する方法がいくつかあります。
また、ブロックされていた場合は、「なぜブロックしたのか」しっかりとした理由が必ずあります。その理由を知ることがブロック解除への近道になるので、絶対に知っておかなければいけない理由ですね。
そこでこの記事では、LINEをブロックを確認する方法とブロックする男性の心理・理由についてご紹介していきたいと思います。
目次
(タップ・クリックでジャンプ出来ます)
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.元彼にLINEがブロックされたかどうか確認する方法
まずは、ブロックする元彼の心理や理由を知る前に、本当にブロックされているのかどうかを知る必要があります。
- ブロックされていると思っていたけど、既読を付けていないだけだった
- 忙しくて見れないだけと思っていたら、ブロックされていた
というようなこともあるので、疑惑がある方はブロックされているどうかを確認していきましょう。確認する方法は、以下の3つです。
- スタンプのプレゼントと確認する
- タイムラインの表示で確認する
- ひとことの更新で確認する
では、それぞれの方法を詳しく解説していきますね。
1-1.スタンプのプレゼントで確認する
スタンプのプレゼントで確認する方法が、最もポピュラーで簡単に試すことが出来る確認方法です。
ブロックされている場合はスタンプをプレゼントすることが出来ないので、プレゼント出来るかどうかで判断していく方法ですね。確認方法は以下の通りです。
1.LINEを開き、右下の「…」から「スタンプショップ」を開きます。
2.スタンプが表示されるので、プレゼントしたいスタンプを選択します。今回は有料のスタンプを選択しましたが、お金を掛けずに確認することが出来るので、無料スタンプでも有料スタンプでもどちらでも大丈夫です。
3.「プレゼントする」をタップします。
4.すると、LINEの友達一覧が開くので、元彼の名前を選択し右上の「OK」をタップします。
5.以下のような「プレゼントを購入する」という画面が開いた場合は、ブロックはされていません。
6.「プレゼントを購入する」ではなく、「○○(相手の名前)は、すでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません。」と表示された場合は、ブロックされているか、相手がそのスタンプを持っているかのどちらかということになります。
7.上のような画像が表示された場合は、違うスタンプで「1」~「6」の手順を何度か試します。
相手の方がどれだけスタンプを集めているかにもよりますが、基本的には10回ほど試して、全てのスタンプがプレゼントできなかった場合はブロックされていると思ったほうがいいですね。
ただ、1回でも「5」のプレゼントを購入するという画面が開いた場合は、ブロックはされていないので安心してください。
※最新のLINEのバージョンにアップデートしている場合は、LINEアプリからスタンプがプレゼント出来なくなっているようです。このような場合は、「LINE STORE」にログインしLINE STOREからプレゼントすることで、上記と同様の手順で確認することが出来ます。
1-2.タイムラインの表示で確認する
ふたつ目の方法は、相手のタイムラインの表示で確認する方法です。
ブロックされるとタイムラインを見ることが出来なくなるので、相手のLINEのホーム画面を開き、タイムラインが表示されているかどうかを確認します。
ホーム画面を開き、「まだ投稿がありません。」と表示された場合は、ブロックされている可能性があります。
ただ、元々タイムラインを使っていなくて一度も投稿をしていない人もこのような画面になるので、この方法でブロックされているかどうかを100%見抜くのは難しいです…
女性視点
オカマ視点
1-3.ひとことの更新で確認する
これは意外と知られていない方法ですが、ブロックされていたとしても、相手が投稿した「ひとこと」を見ることが出来ます。
ひとことは、相手の名前をタップした時に、名前の下に表示される文字のことですね。
上の画像の赤枠の部分がひとことなのですが、ここはブロックされていてもされていなくても、相手がひとことを更新した時点で変更されます。
ひとことはLINEアプリを開かない限り変更することが出来ないので、ここの表示が変わった場合は、ブロックしていてあなたのLINEが届いていないか、通知が来ていることは知っているけれど開いていないかのどちらかになります。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.ブロックされている時に送ったトークはどうなる?
では、ブロックされている時に送ったトークはどうなるのでしょうか?
ここからは、疑問について紹介していきます。
焦って色々と送ってしまったけれど、冷静になって考えたら送らなきゃ良かったと思うことも多いですよね。ブロックされていると思い、送信を連打してしまった方はぜひ目を通してください。
2-1.トークの通知は相手に届く?
まずは、トークの通知が届くかどうかですが、ブロックしているのであれば、ブロックしている相手から何度連絡が来たとしても通知が届くことはありません。
また、トーク画面に表示されることもないので、相手のあなたとのトーク画面は、ブロックをする以前のままの状態になっています。
オカマ視点
2-2.ブロック解除後にトーク履歴は確認できる?
では、ブロックを解除した後はどうなるのでしょうか?
ブロック中に送った内容が一気に通知が届くのではないかと心配している方も多いかと思います。しかし、これも相手に通知が届くことはありません。
上の画像が相手がブロックを解除したあとの自分のトーク画面です。
画像を見ると、ブロック中に送った内容にも「既読」が付いていますが、相手のトーク画面にはブロックを解除した後の「ねえねえ」しか表示されていません。
女性視点
3.元彼がLINEをブロックする9の理由
ここからは本題の元彼がLINEをブロックする理由について書いていきたいと思います。
なぜブロックされたのかを知ることで、どうすれば解除してもらえるのか、そして、どうすれば復縁することが出来るのかも見えてくることが多いです。
理由を考えずにアプローチしていっても、復縁出来ないことはもちろん、ブロックも解除してもらえない可能性が高いので、ブロックに悩んでいる女性は必ずチェックしてみてください。
3-1.連絡してこないでほしいという意思表示
LINEブロックは、既読スルーよりも強い拒否反応を示しています。
既読スルーの場合は、返信していないだけであなたのLINEは読んでいますが、ブロックするということは、もう連絡も取りたくない、そして、連絡をしてきてほしくないという意思表示をしていることも多いです。
そしての、その理由はこちら側にあることが多いです。例えば、
- 何度もLINEを送る
- 復縁を迫る内容のLINEを複数回送る
- 別れた原因を元彼のせいにして責めた
などです。余程のことがない限り、ブロックしてまで連絡を取りたくないという気持ちを伝えることはないです。
なので、何か思い当たる節がある方は、この理由がブロックの原因となっている可能性が高いかもしれません。
男性視点
3-2.縁を切ろうと思っている
別れた時に元カノとの関係だけでなく、友達との関係もリセットしたくなる男性は意外と多いです。
そして、そのひとつの方法として、LINEをブロックする手段をとる男性も結構います。
あなたが何かをしたというわけではないけれど、関係を完全に断ち切り、前に向かって進んでいきたいという男性もいるので、縁を切りたいという理由でブロックされている可能性もあるかと思います。
そして、このタイプの男性の場合は、決意が固い傾向が強く、別れを決意した段階でブロックし縁を切ることもで想定していることも多いです。
それくらいの覚悟を持って別れているので、復縁出来る可能性の高いタイプの男性ではありますね。
男性視点
オカマ視点
3-3.未練があると思われたくない
別れたのに未練があると思われたくないという理由から、LINEをブロックする男性も女性が思っている以上に多いです。これは、
- 女々しいと思われたくない
- 相手に期待させたくない
- 未練があることはかっこ悪いと思っている
などの理由からで、本人だけでなく周りの友達がどういうタイプの性格なのかによっても変わってくることがあります。
異常にプライドが高い男性や、周りの友達にもいい格好がしたい男性に多いブロックの理由です。
3-4.諦めてほしい
復縁するつもりがなく、相手に諦めてほしいということもLINEをブロックする理由になります。
時に男性から降って、もう未練がない場合は、諦めてもらうためにブロックをする人も多いです。
これは、男性の立場からすると、女性をこれ以上傷つけないように関係を終わらせたいという気持ちの表れでもあり、女性のことを思っているからこそブロックしていることもあります。
なので、元彼がどのような性格なのかを考えると、分かる理由かもしれません。
女性視点
オカマ視点
3-5.新しい彼女が出来た
新しい彼女が出来た場合は、元カノのLINEをブロックすることもあります。
これは、新しい彼女と幸せに過ごしていきたいという気持ちの表れなので、無理をして別れさせたり、邪魔をするようなことをしてしまうと、二度と復縁出来ないようになる可能性が高いです。
この場合は、
- 別れてからしばらく連絡を取っていたけど、急にブロックされた
- ブロックされた理由に思い当たる節がない
- 恋愛相談をされていた
- 新しい彼女に頼まれた
以上のような場合に考えられる理由で、連絡も取っていない相手を急にブロックすることはありません。
なので、LINEはしていたけど、急に連絡が取れなくなった、そして何も悪いことはしていない場合に可能性の高い理由です。
3-6.あなたに構ってほしい
あなたにも、構ってほしくて、電話に出なかったり、LINEの返信を遅くしたり、既読スルーをしたりした経験があるのではないでしょうか?
これは男性も同じで、構ってほしいがためにブロックをして、あなたの気持ちを引こうとしている可能性も考えられます。そして、男性は思っている以上に、女性に甘えたいと思っています。
さらに、「元彼との復縁のきっかけを作る21の方法」でも書きましたが、男性は自分から振ったとしても、別れてからしばらくは元カノのことが頭から離れません。
ブロックをしたことによって、電話などの別の手段で連絡をしてきてくれるのも待っている可能性もあるでしょう。ただ、
- 過剰にLINEを送っていた
- 頻繁に連絡を取り合っていた
- あなたに大きな原因があり別れた
以上のことに当てはまる場合は、「構ってほしい」ということが理由ではない可能性がかなり高いです。
なので、別れた原因や、別れてからの連絡の頻度なども考慮して、当てはまるかどうか考えてみてください。
3-7.衝動的な感情の勢い
別れた勢いで衝動的な感情に任せてブロックをすることもあります。
この場合は、こちらに大きな原因がある可能性が高いので、何で怒っているのかなどを考え、電話で心から謝罪するとブロックを解除してもらえる可能性もあります。
しかし、衝動的な感情はあくまでも一時的なものです。
冷静に考えることで出来る状況になると、自然とブロックを解除してくれることも多いので、「待つ」ということもひとつの手段です。
男性視点
でも、感情が収まるとブロックを解除して自分から謝るという男性も多いから、この理由に当てはまりそうな場合は、事態を大きくしないためにも待ったほうがいいと思うな。
3-8.未練はあるけれど諦めようと思っている
未練があって復縁したいと思っているけれど、
- しっかりと悩んで決めたことだから…
- 一度別れたんだから…
- 自分から振ったんだから…
という理由から、復縁を諦めるためにブロックをして連絡手段を断ち切ろうと決意する男性もいます。
これは、男性にも女性にもいますよね。しかし、この気持ちの裏には、
- 「復縁は出来ない」
- 「復縁出来たとしても幸せにしてあげられない」
- 「○○(あなた)には、もう嫌われてるよな」
という自信の無さがあったりします。
なので、この理由に当てはまる場合は、付き合っていてつらいこともあったけど、それ以上に幸せを感じていたこと、そして、あなたも復縁したいと思っていることを告げることが出来れば、自信を与えることができ復縁出来る可能性も高くなります。
女性視点
オカマ視点
でも、どこかにヒントは出ていると思うよ。
例えば、元彼の方から現状を尋ねるLINEが来ていたり、友達づてに何かを聞かれたりしたとか、あなたの現状を聞いてきたことがあるなら、この理由に当てはまる可能性も高くなるよ!
3-9.冷却期間を作ろうとしている
冷却期間は、復縁するためには必ず必要な期間だと言われています。
そして、復縁の方法を検索すると、ほとんどのサイトで「冷却期間を作りましょう!」というような内容が書かれているので、冷却期間を作るためにLINEをブロックしている可能性もゼロではありません。
そして、復縁をする方法を調べているくらいですから、あなたに対する未練、復縁したいという気持ちは必ず持っています。
残念ながらこの理由を見抜くことはかなり難易度が高いですが、当てはまったとしても、こちらからアプローチしていくのは逆効果になる可能性があります。
と言うのも、彼は冷却期間を使って、あなたとの関係やあなたに抱く感情を冷静に考えたいと思っているからです。その期間を邪魔するのはよくありません。
焦らず、彼を信じて連絡を待つことが大切になります。
4.まとめ:LINEをブロックされた時は、焦らないことが何よりも大切!
この記事では、LINEでブロックされているかどうかの確認方法や、ブロックする男性の心理などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ブロックする理由は、
- あなたと彼との現在の関係性
- 別れ方
- 彼の現在の状況
などによって大きく変わってくるので一概には言えませんが、ひとつ言えることはブロックされても焦るのは良くないということです。
焦って、何度も連絡をしても何の解決にもなりません。逆に、嫌われる可能性を高くしてしまうだけです。
ブロックされていると分かっても、焦らず「どうすれば解除してもらえるのか」を慎重に考え、作戦を立てていくことが最も大切なことなのです。