
「彼がどう思っているのか」を知りたい方も多いのではないでしょうか?
- 今、彼は私のことどう思っているんだろう?
- 別れたことを後悔してるんだろうか?
- 復縁したい気持ちはあるのかな?
などのように、付き合っていた頃には、LINEや一緒にいる時の態度、行動などから、ある程度彼の気持ちを予測することはできていたことが、別れてからは一気に気持ちが分からなくなってしまいますよね…。
しかし、復縁する上で彼の気持ちを知ることは非常に重要なことです。そして、彼自身が別れを後悔しているかどうかを知ることも大切になってきます。
ただ、女性の目線で「彼が後悔しているか?」ということを考えていっても、なかなか正解にたどり着けないことも事実です。
そこでこの記事では、男性が別れてから後悔するまでの期間についてご紹介していきたいと思います。
別れ方別の心理についてもご紹介しているので、ぜひあなたの復縁にもお役立てください。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.男性が別れを後悔するまでの期間
では早速、男性が別れを後悔するまでの期間を見ていきましょう。
先ほども書いたように、彼の心理を知ることは復縁に近づく大きなきっかけとなります。
逆に、彼の気持ちを理解できず、自分の気持ちばかりを優先して復縁を目指していくと、かなり高い確率で失敗してしまいます。
そして、「彼が別れを後悔し始めてから」復縁を目指していくことで復縁できる可能性はグンッと高くなるので、”今”の彼の心理を知るためにもぜひチェックしてみてください。
1-1.男性と女性とでは後悔するまでの期間に差がある
「別れてから後悔するまでの期間」と一言で言っても、
- 別れ方
- 別れた原因
- 別れてからの状況
- 二人の関係性
などによって大きく変わってきます。
そして、男性と女性とでも後悔するまでの期間は変わってくるケースが多いです。
当ブログではこれまでにも何度かご紹介してきましたが、男性と女性の別れを実感するまでの期間の違いは以下のようなイメージです。
女性は時間とともに気持ちは薄れていく
女性は別れた直後から寂しさや喪失感を感じ、別れたことを早い段階から実感する傾向があります。
あなたも今現在、彼と別れたことを寂しく感じていて、ショックを受けているのではないでしょうか?
しかし、寂しさなどを感じるピークの期間は別れてから1ヶ月前後までのケースが最も多く、それ以降は時間とともに気持ちは薄れていくことが多いです。
男性は時間とともに気持ちが強くなっていく
その一方で男性は、別れた直後は別れたことを本当の意味で実感していないどころか、別れたことを後悔しないために、
- こんなにも悪い部分があったんだから別れて正解だった
- ここが嫌いだったから別れて正解だった
- 何度言っても直してくれなかったから別れて正解だった
というように、別れたことを正当化する傾向があります。
これは、「俺は間違っていなかったんだ!!!」と思い込みたい男性特有のちっぽけなプライドが影響しています。
オカマ視点
「俺は悪くない!」「俺は正しい!」と思いたいからこその心理なんだけど、この心理があるからこそ復縁を決意できない男性も多いから、女性からしたらかなり厄介な心理になるかもしれないね。
とは言え、この気持ちはいつまでも続くものではありません。
グラフからも分かるように、男性の場合は時間とともに寂しさや喪失感を感じるようになってきます。この理由は「俺は間違っていない」という気持ちが薄れていき、本当の意味で別れたことを実感し始めるからです。
なので、男性の方が過去の恋愛はいつまでも引きずることが多いわけですね。
このようなことから、
男性の恋愛は「名前をつけて保存」、女性の恋愛は「上書き保存」
というようなことが言われるようになったのではないでしょうか。
少し話がそれてしまいましたが、以上のように男性と女性とでは、「別れを実感し寂しさや喪失感を感じるまでにはタイムラグがある」ということは知っておいたほうがいいことかと思います。
このグラフは、あくまでもイメージで、別れ方や別れた原因、別れてからの関係性などによっても変わってきますが、男女の別れてからの心理の違いとして頭に入れておきましょう。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.別れ方別の後悔するまでの心理
ここからは別れ方別の後悔するまでの心理について見ていきましょう。
ここでは、
- 彼から別れを切り出した場合
- あなたから別れを切り出した場合
- 喧嘩別れをした場合
以上の3つの心理フローをご紹介しますが、その他の男性心理については「別れたあとの男性心理や気持ちを復縁に活かすための全知識」で詳しくご紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
2-1.彼から別れを切り出した場合
彼から別れを切り出した場合は、別れたことを後悔したくない気持ちから、まずはあなたの悪い部分を探していきます。
そして、
- こんなにも悪い部分があったんだから別れて正解だった
- ここが嫌いだったから別れて正解だった
- 何度言っても直してくれなかったから別れて正解だった
というように、別れを告げたことを正当化し、あくまでも相手(彼女)に否があって別れたと思い込むようになります。
男性視点
しかし、「俺は正しかった」という”強がり”で、いつまでも自分の気持ちを騙し続けることは難しいです。時間が経つにつれて、あなたと別れたことを実感し始め、寂しさを感じるようになります。
そして、別れてから連絡をとっていないのであれば、あなたの近況が分からないことから、
- もう新しい彼氏ができているのではないか?
- もしかしたら別れたことで他の男に言い寄られているかも?
というように、他の男性の存在が気になるようになります。
女性視点
オカマ視点
でも、男性から振った場合の多くは、「自分が上の立場」だって思い込んでしまうケースが非常に多いから、別れてからも自分の女だって思っている男性ってかなりたくさんいるんだよね。
ただ、「元カノが自分と別れてからも楽しくやっている」「新しい彼氏ができた」ってことを知ると、「もう別れたんだ…」と本当の意味で別れたことを実感できるようにもなるから、これも復縁には必要な心理だと思うわね。
そして、別れたことを本当の意味で実感できるようになると、寂しさを感じていることから、振ったことを後悔し反省する期間がやってきます。
彼があなたに対して未練があるかないかは関係なしに、基本的には振ったことを後悔する期間は必ずやってくると思っていても問題ないです。
と言うのも、先ほども書いたように、「男性の恋愛は上書き保存ではなく名前をつけて保存」だからです。
別れているとはいえ、いつまでも元カノのことを心のどこかで考えているのが男性です。
女性からしたら全く理解できないことかもしれませんが、未練がなかったとしても彼の中にはあなたのことを大切に思う気持ちは必ずあります。
この段階で、
- 復縁を目指すか
- 次の恋愛に進むのか
- フリーの時間を楽しむのか
などのようにいくつかの道から進んでいく道を決めていくわけですね。
彼がどの道に進む決意をするのかは分かりませんが、この段階にくるまでのあなたの行動や言動が大きく影響してくることは間違いありません。
当然のことですが、「復縁しても良い結果は望めない」と判断されるような行動をしているのであれば復縁の道に進む可能性は低いですし、「次だったら前よりももっと良い関係になれるかも!」と思ってもらえるのであれば復縁の道に進む可能性は非常に高いです。
振られた場合の復縁方法については、「振られた元カレと復縁したい!そんな時にやるべき7つの復縁方法」で詳しくご紹介しているので、彼にあなたが望む道に進んでもらうためにもぜひチェックしてみてくださいね。
また、振った側の元カレの心理をさらに詳しく知りたい方は、「振った側の元カレの男性心理|7つの心理の変化を徹底解説」を参考にしてみてください。
2-2.あなたから別れを切り出した場合
自分から振ったけれど、別れててから彼の存在の大きさに気がついた…という方も多いのではないでしょうか?
失ってはじめて気がつくことって結構ありますよね。
振られた男性の心理として、まず始めに思うことは「どうして急に?」ということです。
もちろん、別れを切り出す前の関係性や別れを決意した原因などによっても変わってきますが、基本的に男性から別れを切り出す場合は、別れを切り出す前に「もう冷めてきた」という合図を出していくケースがほとんどです。例えば、
- LINEの返信を遅らせる
- LINEの内容をそっけなくする
- 一緒にいるときにも楽しくなさそうにする
- 冷たい態度をとる
などですね。このようなことをすることで、別れを切り出した時の彼女のショックを最小限に抑えようとする傾向があります。
その一方で女性の場合は、気持ちは冷めてきたけど前みたいな仲良しに戻れるかもしれないというような気持ちから、
- いつも通りに接する
- LINEもいつも通りに
- 態度や行動もいつも通り
というように、それまでと変わらない行動や言動をとるケースが多いですよね。
なので、振られた男性の多くは、まさか自分が振られるなんて思っていないわけです。態度や言動、連絡内容から判断できないので当たり前と言えば当たり前ですよね。
なので、別れを切り出された時に「どうして急に?」と感じるわけです。そして、「裏切られた」と思い、自分のどこに否があったのか分からないまま別れることになってしまいます。
その結果、男性としてのプライドはズタズタに傷つけられ、しばらくはあなたのことを思い出すことすら嫌になる時期があります。
しかし、これまでにも書いてきたように、男性の恋愛は名前をつけて保存。あなたに対する気持ちは付き合っていた時と変わっていないどころか、付き合っていた時以上にあなたのことを考える時間が長くなっていきます。
男性視点
だから、振った元カレとの復縁を目指すのであれば、まずは彼の気持ち(プライド)を回復させてあげることが大切になるね。
振った元カレとの復縁方法については、「自分から振ったことを後悔している元カレと復縁する5の方法」でご紹介しているので参考にしてみてください。
2-3.喧嘩別れの場合
喧嘩別れの場合は、基本的には一時的な感情で別れを切り出してしまっているケースがほとんどです。
どれだけ仲良しでラブラブなカップルだったとしても、喧嘩をしたりすれ違いがあったりすると、少なからず別れを意識することはあるかと思います。
喧嘩別れをした直後は、お互いに気持ちが落ち着いていないということもあり、お互いのことを思い出すだけでイライラする期間がしばらく続きます。
しかし、そのイライラはいつまでも続くものではなく、時間が解決してくれるケースがほとんどです。
ただ、イライラが収まったとしても、
- 声を聞くだけで
- 顔を見るだけで
- 言い訳を聞くだけで
イライラが再発するケースも非常に多いです。
イメージ的には以下のグラフのような感じです。
怒りは時間とともに薄れていきますが、先ほども書いたように、
- 声を聞くだけで
- 顔を見るだけで
- 言い訳を聞くだけで
イライラが再発する期間があります。これが怒りの潜伏期間に当たる部分ですね。
そして、潜伏期間中に再びイライラを再発させてしまうと、以下のグラフのように再び怒りを感じるようになり、復縁までの道のりはかなり遠くなってしまいます。
なので、喧嘩別れの場合は、お互いに引くに引けないようになっているかもしれませんが、基本的にはどちらかが折れなければ前に進んでいくことはできないので、復縁したいのであれば、彼の意見も受け入れ自分にも否があったことを認めることも大切だったりします。
認めた上で、彼にも自分自身の気持ちを伝えるなら問題ないですが、「私は絶対に間違ってない!」と意固地になって自分の気持ちだけを押し付けてしまうと、復縁はかなり難しくなります。
オカマ視点
そして、「私の意見も受け入れてよ!」と自分の気持ちだけを押し付けるのではなく、彼の気持ちを受け入れてから自分の気持ちを伝えたほうが良い方向に進むケースは多いと思うわ。
先ほども書いたように、喧嘩別れは一時的な感情で別れを選んでしまったケースが多いので、あなたに対する気持ちは残っています。そして、復縁したい気持ちもかなり強いでしょう。
他の別れ方と比べ、「復縁したい」という気持ちが芽生える可能性も高く、そこまでの期間も短いので、彼の怒りを再燃させることを避け意見を尊重することが大切になりますね。
詳しくは「喧嘩別れした後の男性心理はこうなる!6つの心境変化を徹底解説」でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
3.彼の心理を知ることが復縁に近づくカギ!
今回は、男性が別れてから後悔するまでの期間についてご紹介しましたが、お役に立てましたでしょうか?
冒頭にも書いたように、彼の心理を知ることは復縁を目指していく上で必ず必要なことで大きな武器になります。
彼のことはあなたが一番よく分かっていると思うので、「こういう時、彼だったらどう感じるんだろう?」と、一度じっくりと考えてみてください。
別れてからの男性心理については、「別れたあとの男性心理や気持ちを復縁に活かすための全知識」でご紹介しているので、彼の心理を考えるための参考として目を通しておくのもいいかもしれません。