
元カレの連絡先を消してしまったけれど、連絡したい、でもどうすれば…と悩んでいませんか?連絡先を消してしまうと、余計連絡したい気持ちが強くなって、居ても立ってもいられなくなりますよね。
また、別れる時に、彼の方から連絡先を消してと頼まれて消すパターンも珍しくありません。
しかし、復縁を目指していくためにはまずは彼の連絡先を知ることが大切です。
そこでこの記事では、消してしまった彼の連絡先を知るために試してほしい3つのことをご紹介していきたいと思います。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.自分で消した場合と彼から頼まれた場合の方法が違う理由
彼の連絡先を知る方法を確認する前に、まずはあなたに確かめてほしいことがあります。それは、
- 自ら連絡先を消したのか?
- 彼に頼まれて連絡先を消したのか?
ということです。どちらなのかによって彼の連絡先を知る方法や連絡する手段が違うので、まずはどちらだったのかを確認してください。
1-1.自分で消した場合は、彼には知られていない
- もう諦める
- もう連絡はしない
という気持ちから、自分で連絡先を消した場合は、彼はあなたが連絡先を消したことを知りません。なので、彼の電話番号などを入手し、そのまま連絡をしても、彼からしたら、あなたから連絡が来ただけです。
彼に連絡をしたとしても、あなたが彼の電話番号を調べていたことを悟られないので、電話番号などを調べて連絡をしても問題ないです。
1-2.彼から頼まれた場合は、慎重に連絡する必要がある
しかし、彼に
- 「もう連絡先を消してほしい」
- 「LINEも削除して電話番号も消してほしい」
というように消すことを頼まれて消した場合は、彼はあなたが連絡先を消したことを知っています。
にも関わらず、彼の連絡先を調べて連絡してしまうことで、
- 「本当は消してなかったんじゃないか?」
- 「俺のことを探られていた」
というようにネガティブな感情を抱かれてしまいます。
なので、彼に頼まれた場合は、連絡先を調べること自体は問題ないですが、調べた連絡先を使って連絡することはNGです。下記で方法をご紹介しますが、段階を踏んで彼に連絡できる環境を作っていくことが大切になります。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.自分で消した場合に試してほしいこと
ここからは、自分で連絡先を消した場合に試してほしい、彼の連絡先を調べる方法をご紹介していきます。
先ほども書きましたが、この場合は彼に連絡先を消したことがバレていないので、調べた連絡先に連絡をしてもOKです。
2-1.共通の友人に彼の連絡先を聞く
これが一番手っ取り早く確実な方法です。
彼とあなたの間に共通の友人がいるのであれば、事情を説明して彼の連絡先を教えてもらいましょう。また、あなたの知り合いで彼の連絡先を知っていそうな人に頼ってみるのもいいかもしれませんね。
ただ、場合によっては、あなたが彼のことをまだ思っているということを共通の友人に知られたくないケースもあるかと思います。そのような時には、「彼の連絡先を教えてほしい」と直接言うのではなく、
- 「今度みんなで飲み会しようと思ってるんだけど、○○くん(彼の名前)の連絡先教えてもらえないかな?」
- 「○○くんに借りたままになってるものがあるんだけど、返したいから連絡先教えてもらえないかな?」
- 「貸してたものを返してほしいんだけど、連絡先消しちゃって連絡できないから、○○くんの連絡先教えてもらえないかな?」
というように、「連絡したい」ということ以外の目的を伝えることで、自然に聞き出せる可能性が高くなります。
ただ、自分の連絡先を消されていたことを知ると、男性は少なからずショックを受けることが多いので、なるべく口の堅い人に頼んだほうがいいかもしれません。
2-2.携帯電話会社の通話明細を利用する
共通の友人や彼の連絡先を知っている知り合いがいない場合は、携帯電話会社の通話明細を利用してみるといいかもしれません。
通話明細とは、過去の通話の履歴や通話時間などの内容を取り寄せることが出来るサービスです。携帯電話会社によって料金は違いますが、基本的には数百円程度で取り寄せることが出来ます。
通話明細には、
- 090-1111-1111
- 090-2222-2222
- 090-3333-3333
というように電話番号も記載されているので、彼の電話番号がどれなのかある程度見当がつくかと思います。全く見当がつかない場合は、あなたの携帯に登録されていない電話番号をチェックし、通話時間などから彼の電話番号を絞っていってください。
オカマ視点
各携帯電話会社の通話明細は、
から詳細を見ることが出来ます。
また、Yahoo!知恵袋の回答によると、直接ショップに行って申し込んだり、お客様センターへの電話でも申し込めるとのことなので、ネットでの申込みが分かりにくかったら、そちらを試してみてもいいかもしれません。
これはAUのお店に行って、通話記録を教えてくれるわけではなくAUのお客様センターに電話して、通話記録を送付してほしいと申請すれば 申請用紙を自宅に届けてくれます。
出典:Yahoo!知恵袋
ただ、LINEで通話をしていて、電話番号での電話をあまりしていなかった場合は、通話明細にも彼の電話番号は記載されていません。この方法は電話番号を使って電話していることが前提なので、電話をしていなかった方は次の方法を試してみてください。
3.彼に頼まれた場合に試してほしいこと
ここからは、彼に連絡先を消したことを知られている場合の確認方法です。また、ここまででご紹介した方法が難しい場合も次の方法を試してみてください。
3-1.SNSから連絡をする
結論から言うと、上記の方法でも彼の連絡先を知ることが出来なかった場合は、自力で連絡先を知ることは難しいです。なので、連絡先を調べていくのではなく、SNSから彼に連絡を送り、まずは彼との繋がりを作ることを目標にしましょう。
SNSからの連絡だと、メールやLINEなどよりも気軽に連絡を送ることが出来ますし、連絡が来た彼も気軽な気持ちであなたからの連絡を受けとることが出来ます。
また、SNSの友達からも削除してしまっていたり、彼のSNSを知らない場合は、フェイスブックなら比較的簡単に調べることが出来ます。フェイスブックは実名登録ですし詳細設定をしていることも多いので、「友達を検索」を利用して探していきます。
「友達を検索」を開くと、上の画像のように「名前」「出身地」「居住所」「高校」「大学」「勤務先」「大学院」を入力することが出来るので、分かる限りで入力します。
するとこのように、該当するユーザーが表示されるので、この中から彼を探していきます。大変な作業ですが、ある程度は絞れているのでそれほど時間をかけずに見つけることが出来るはずです。
ただ、注意しなければいけないこともあります。それは、連絡内容です。いきなり、
- 「連絡先を教えてほしい」
- 「LINEを教えてほしい」
- 「電話番号を教えてほしい」
というようなことを送ってしまうと、返信が返ってこない可能性が高いです。なぜなら彼は、連絡先を消してほしいと頼むほど、あなたから連絡をしてきてほしくないと思っていたからです。
このような心理状態だと、いきなりのお願いに返信を返すことは少ないですし、さらに距離が開いてしまう原因になるので、まずはSNSである程度の関係を築き、それから連絡先を聞いていくようにしましょう。
4.まとめ:まずは連絡先を知ることからはじめましょう
この記事では、彼の連絡先を知る方法をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
今は彼に連絡できないことで焦ってしまっているかと思います。しかし、復縁を目指していく上で最も邪魔になる感情が”焦り”です。
焦らずしっかりと計画を立て、正しい方法でアプローチしていくことが復縁への一番の近道なので、まずは連絡先を知ることを目標にして行動していきましょう!