
2017年も終わりが近づいてきて、元カレにLINEやメールからあけおめの連絡をしようか迷っている方も多いかと思います。
また、
- あけおめメールを送ってもいいのか?
- あけおめLINEを送ったらどう思われるのか?
- どういう内容にすればいいのか?
などの疑問を抱えている方もいるかもしれませんね。
結論から言うと、あなたが彼と復縁したいと思っているのであれば、あけおめメールやLINE、新年の挨拶の連絡はしたほうがいいです。
1年に1度のイベントは、復縁にグンッと近づくためのチャンスでもありますし、自然な形で連絡をすることができるチャンスでもあります。
つまり、復縁のチャンスということですね。
しかし、復縁にグンッと近づくためには、いくつかのポイントがあります。
そこでこの記事では、元カレにあけおめメールやLINEを送るときの3つのポイントをご紹介していきたいと思います。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.元カレに送るあけおめメール・LINEで気をつけたい3つのポイント
それでは早速、元カレに送るあけおめメールやLINEで気をつけたいポイントを見ていきましょう。
1-1.ふたりの今の関係性に合わせた内容にする
例えば、
- 友達に送るあけおめメール
- 家族に送るあけおめメール
- 同僚に送るあけおめメール
- 上司に送るあけおめメール
などが違うように、一言で元カレと言っても、関係性によって内容は変える必要があります。
詳しい内容や例文については下記でご紹介しますが、どういう内容の連絡をするかを決めるために、あなたの彼の今の関係性を一度考えてみてください。
- 連絡はとれるのか?
- 別れてから会っているのか?
- 友達としての関係に戻れているのか?
- 未練に気が付かれているのか?
などですね。
1-2.「次に繋がる連絡」を意識する
復縁を目指すのであれば、あけおめメールやLINEを送ることが自己満足になってはいけません。
きっとこの記事を読んでいるあなたも、彼にあけおめメール・LINEを送る目的は、復縁に近づくためであり、復縁するためですよね。
だったらなおさらです。
そのため、あけおめメールやLINEはあくまでも復縁するためのきっかけとして考えて、次に繋げていく意識を持つことが大切です。
次に繋げていくためには、内容もそうですが、タイミングもかなり重要だったりします。
- 夜送るのか?
- 朝送るのか?
- 翌日以降に送るのか?
などですね。
タイミングについても下記で詳しくご紹介していきますが、「次に繋げる意識」を持つことが大切ということを覚えておいてくださいね。
1-3.未練を感じさせないようにする
あけおめメールやLINEは、「連絡する口実」「連絡する意味」「連絡する目的」を作ることができる絶好のチャンスです。
これを言い換えると、「未練を感じさせずに連絡をすることができる」ということです。
もっと言うと、「未練を感じさせて警戒させないように連絡のやり取りができるチャンス」ということですね。
- 元カノが復縁したがっている
- 元カノが自分に対して未練がある
と思われてしまうことで、警戒されてしまいますし、これ以上距離を縮めて復縁を迫られたくないという心理が生まれる原因にもなるので、未練に気が付かれないようにすることは本当に大切です。
また、未練に気が付かれると、
- 今じゃなくても復縁できる
- その気になればいつでも復縁できる
という余裕を与えることにもなるので、「今」復縁する理由が薄れ、あなたとの関係を後回しにして、自分の好きなことや他の女性との関係を優先されてしまうケースもあります。
そのため、彼に未練に気が付かれないためにも、内容やタイミングには注意してくださいね。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.いつ送る?元カレへのあけおめメールやLINEのタイミング
ここからは、彼にあけおめメールを送るタイミングを見ていきましょう。
2-1.0時~数時間は避けた方がいい
日付が変わったタイミングやその後数時間は、最もあけおめメールやLINEが集中しやすい時間帯です。
しかし、このタイミングに送ることで、
- 他の人とのメールやLINEとかぶり、埋もれてしまう可能性がある
- 準備していた感が出てしまう
以上のデメリットがあります。
他の人とのメールやLINEとかぶり、埋もれてしまう可能性がある
これはそのままですが、残念ながら男性にとって元カノの優先順位は高くありません。
そのため、一斉に色々な人から連絡がきた時に後回しにされてしまう可能性が非常に高いです。
もちろん、彼にもあなたに対する未練があり、あなたからの連絡を待っていたのであれば、あなたを優先して返信してくれる可能性が高いですが、埋もれると返信をもらえない可能性も高くなっていくので、リスクを考えると避けたほうがいい時間帯であることは間違いありません。
準備していた感が出てしまう
日付が変わったタイミングで連絡をすることで、どうしても
- 準備していた感
- 送る気満々だった感
が出てしまいます。
事前に準備をしておくことは大切ですが、それを彼に気が付かれるのはまた別の話で、「準備してたんだなぁ」と思われることで未練が伝わりやすくなり、警戒心も強くなりやすいです。
2-2.元旦のお昼~夜に送る
基本的にはこのタイミングがベストです。
元旦のお昼~夜になると、送られてくるあけおめメールやLINEも落ち着いてきますし、大晦日から元旦にかけて友人などと飲み会をしていたとしても、このタイミングになれば落ち着いている可能性が高いです。
明け方まで楽しんでいて多少の疲れが残っていたとしても、返信できないほど疲れていることはないでしょう。
元旦の朝だと、まだ寝ている可能性もあるので、彼が起きている可能性が高く落ち着いている時間帯を考えると、このタイミングがベストですね。
2-3.1月2日に送る
例えば、彼が元旦も丸一日予定が入っていて、忙しく過ごしていることが分かっている場合などは、翌日の1月2日に送ったほうが返信をもらいやすくなります。
先ほども書いたように、あけおめメール・LINEで意識することは「次に繋げる」ことであり、とりあえる返信をもらうことなので、無理をしてまで大晦日や元旦に送る必要はありません。
そのため、
- 忙しいことが分かっている
- 返信できる状況ではないことが分かっている
- 疲れ切っていて、返信をもらえない可能性が高い
などに当てはまる場合は、1月2日以降に送ったほうがいいかもしれませんね。
3.【例文】今の関係別のあけおめメール・LINEの内容
ここからは、あなたと彼の今の関係性別の内容をご紹介していきたいと思います。
- 連絡をとっていない場合
- 連絡をとっているけれど関係は修復できていない場合
- 友達としての関係に戻れている場合
- 別れてから1ヶ月未満の場合
- 冷却期間中の場合
以上の5つのケースの内容をご紹介するので、あなたに合った内容を確認してみてください。
3-1.別れてから1度も連絡をとっていない場合
連絡を無視されていたり、連絡をしていなかったりなど、別れてから1度も連絡をとっていない場合のポイントは、
- あっさりとした内容にすること
- かしこまりすぎないようにすること
- 馴れ馴れしくしすぎないこと
です。
別れてから最初の連絡や久しぶりの連絡で思いを詰め込み過ぎてしまうと、「重たさ」を感じさせてしまう可能性が高くなるので、とにかくあっさりとした内容を心がけることが大切です。
また、別れたからといって、急に敬語になったりかしこまりすぎたりする方もいますが、一度カップルとしての関係になっているわけですから、急によそよそしくなるのも変な話です。
かしこまった内容のあけおめメールを送ると、義務的に送っている感じも出てしまいますし、後回しにもされやすいです。
かといって、別れたままの状態が続いているわけですから、馴れ馴れしくしすぎるのもあまり良くありません。
加減が難しいですが、
- あっさりしている
- かしこまりすぎない
- 馴れ馴れしすぎない
を意識することが大切です。
例文
あけましておめでとう。
去年はいろいろお世話になりました。
今年も何かあったらよろしくね!
○○くんにとって良い一年になりますように。
3-2.連絡のやり取りはあるけれど、それほど関係を修復できていない場合
別れてから何度か連絡はとっているけれど、関係が修復できているわけではない場合のポイントは、
- かしこまらないこと
- 以前の会話を持ち出すこと
です。
すでに連絡のやり取りができる関係なのであれば、自然な形の内容にするべきですし、かしこまった感じは出すべきではありません。
また、以前の会話を持ち出すことで、次の連絡にも繋げていくことができるので、例えば、前に教えてもらったことに対するお礼や感想なども合わせて伝えるといいですね。
例文
あけましておめでとう!
去年は○○くんにたくさん迷惑かけちゃってごめんなさい。
こんな私ですが、今年も仲良くしてくれると嬉しいです♪
そういえばこの間教えてもらったラーメン屋さんに行ってきたんだけど、美味しかったからまた行こうと思ってる!
今年もよろしくね!
3-3.友達としての関係に戻れている場合
友達としての関係に戻れいている場合のポイントは、
- 男友達に送るような内容にする
- 彼の見方であることをアピールする
です。
友達としての関係に戻れているわけですから、友達に送るような感覚で送っても問題ありません。
また、ただ単に新年の挨拶をするだけでなく、友達以上の関係になるためのアピールもしておくと、今後の関係をスムーズに良くしていくために役立ちます。
例えば、「いつでも話聞くからね」「いつでも相談乗るよ」と伝えることで、何か困った時には連絡しようという意識を持ってもらうこともできるので、彼の見方であることをアピールするのもいいですね。
例文
あけましておめでとう!
年明けだからって飲みすぎないように気をつけてね(笑)
今年も忙しくて大変だと思うけど、私でよかったらいつでも○○くんの話聞くからいつでも連絡してね!
今年もよろしく♪
3-4.別れてから1ヶ月未満の場合
別れてから1ヶ月未満の場合のポイントは、
- あっさりとした内容にすること
- 未練を完全に隠すこと
です。
「」でもご紹介しているように、別れてから1ヶ月も経っていない場合は、彼のあなたに対するマイナスイメージはまだ薄れていない可能性も高いですし、未練に気が付かれることで重いと感じられてしまう可能性も高いです。
そのため、できるだけあっさりとした内容を心がけ、「お正月だからこんな連絡もくるよなぁ」と思われるような未練が伝わらない内容にするようにしましょう。
例文
あけましておめでとう!
別れてからしばらく経つけど元気にしてる?
私は元気にやってます。
今年もお互いに、いい年にしていきましょう!
3-5.冷却期間中の場合
冷却期間中の場合のポイントは、
- 自分の成長をさらっとアピールする
- 彼の近況を軽く尋ねる
です。
復縁するためには成長や変化が欠かせないので、冷却期間中におこなった自分磨きなどをさらっとアピールすることも大切です。
もちろん、ガッツリと「私はこう変わった!」とアピールすることは逆効果になりますが、言わないと伝わらないこともあるので、軽くアピールするぶんには問題ありません。
また、冷却期間中で連絡をとっておらず、彼の近況を把握できていないのであれば、近況について軽く尋ねるのもいいですね。
例文
あけましておめでとう!
今年もお互い、いい年にしていきましょう!
私は前に話してた資格をやっと取得することができて、とりあえずホッとしてます(笑)
○○くんは、最近どうしてる?
4.あけおめメールやLINEを送るまでに準備しておく3つのこと
最後に、あけおめメールやLINEを送るまでに準備しておく3つのことを見ていきましょう。
4-1.別れた本当の原因を突き止める
別れた本当の原因を突き止めておくことは大切ですね。
男性の多くは別れを告げる際に本当の理由を伝えることはないので、彼が別れたいと思った原因は自分で探していく必要があります。
別れた原因すら改善できていない状態だと、彼に「復縁したい」と思ってもらうことは難しいので、ぜひ本当の原因を突き止めてくださいね。
探し方については、「男性の別れる理由は嘘ばかり?本当の理由を知る3つの方法」を参考にしてみてください。
4-2.自分磨きをして今よりもっと成長する
復縁に成長と変化は欠かせません。
お正月まであまり時間はありませんが、できる限りのことはおこなっていきましょう。
別れた原因を改善することはもちろんですが、女性としても人としても魅力的になるために自分磨きをおこなっていくことで、磨いた部分はあなたにとっての武器になるので、復縁にも役立てることができますよ。
4-3.事前に内容を考えて何度も見返す
彼に送るあけおめメールやLINEの内容は決まりましたか?
まだ決まっていなかったとしても、内容は事前に考えておくことをおすすめします。
そして、送るまでに内容に問題がないか何度も見直してください。
- 酔った勢いで送る
- 寂しさに負けて送る
などでは、適切な内容とタイミングで送ることが難しいので、今のうちから
- どのタイミングで送るのか?
- どのような内容にするのか?
を決めておいてくださいね。
5.年末年始は復縁の大チャンス!だからこそ慎重かつ冷静に!
今回は、元カレへのあけおめメールやLINEについてご紹介しましたが、お役に立てましたでしょうか?
あけおめメールに限らず、元カレへの連絡は計画を立てておくことが大切ですし、感情に身を任せるのではなく、冷静に行動していくことが大切です。
幸い、お正月までしばらく時間があるので、じっくりと計画を練って行動していきましょう。