
もうすぐクリスマスですね。
元カレにクリスマスを渡すかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?
また、何を渡そうか悩んでいる方もいるかもしれませんね。
クリスマスプレゼントを渡すことで復縁に近づこうと考えている方もいるでしょう。
「クリスマス復縁特集!元カレとの復縁で知っておきたい全てのこと」の記事でもご紹介しているように、クリスマスは復縁の大チャンスでもありますが、チャンスだからこそ慎重かつ冷静に行動していく必要があります。
クリスマスプレゼントも同じで、渡しても大丈夫なケースだったり、渡さないほうが復縁に近づけるケースなどがあり、自分はどのケースに当てはまるのかを冷静に考えていくことが大切です。
そこでこの記事では、元カレにクリスマスプレゼントを渡すかどうかの判断基準についてご紹介していきたいと思います。
どのようなプレゼントを渡すかについても触れているので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.元カレにクリスマスプレゼントを渡すかを決める5つの判断基準
まずは「元カレにクリスマスプレゼントを渡してもいいか?」その判断基準から見ていきましょう。
冒頭にも書いたように、プレゼントを渡すことで復縁に近づけるケースもあれば、復縁から遠ざかってしまうケースもあるので、あなたはどのケースに当てはまるのか確認しながら読み進めてみてください。
1-1.別れてからの関係が良くなっているかどうか
プレゼントを渡すかどうかの基準として、別れてからの関係性は非常に重要なポイントです。
例えば、友達としての関係に戻れているのであれば、自然な形でプレゼントを渡すことができるので、プレゼントを渡しても問題ないケースがほとんどです。
逆に、別れた時と同じような関係性のまま進んでいるのであれば、プレゼントを渡すことに対してのハードルもプレゼントを貰うことに対するハードルも高くなるので、自然な形(流れ)でプレゼントを渡すことは難しくなってしまいます。
その結果、
- プレゼントを渡す目的
- プレゼントを渡した見返り
などが見え隠れしてしまうので、彼に「今後、ふたりの関係を良くしていきたい」という気持ちがなかった場合は、プレゼントを渡したことが原因で距離を置かれてしまうことも珍しくありません。
なので、「プレゼントを渡すような間柄かどうか」ということを考えてみてください。
1-2.連絡のやり取りができるかどうか
連絡のやり取りも重要なポイントです。
LINEをブロックされていたり、着信拒否をされていたり、連絡を無視されている状態なら、プレゼントは渡すべきではありませんし、渡したとしても復縁に近づける可能性はかなり低いです。
「元彼にLINEをブロックされた時の確認方法と9のブロック理由」や「元カレがLINEを既読無視する5つのパターン別の男性心理」を参考に、今やるべきことをしっかりとやっていき復縁を目指しましょう。
- 彼のほうから連絡がくる
- 連絡をしたら返信がある
など、連絡のやり取りができる関係なのであれば、アポも取りやすいですし、彼のあなたに対するマイナスイメージも薄れてきている証拠にもなるので、プレゼントを渡して復縁に近づける可能性も高くなります。
連絡のやり取りは、今のふたりの関係性を表す大きな指標にもなるので、連絡がとれるかということも基準として考えてくださいね。
1-3.冷却期間を終えているかどうか
冷却期間は全てのケースで必要になるわけではありませんが、多くの場合で必要になってきます。
なので、冷却期間を終えているかどうかということも大きな基準ですね。
冷却期間については「元カレとの復縁に必要な冷却期間はどれくらい?5パターンを徹底解説」で詳しくご紹介していますが、ひとつの目安として、別れてから1ヶ月経っていないのであればクリスマスプレゼントは渡すべきではないでしょう。
1-4.あなた自身が別れた時より成長できているかどうか
意外と見落とされがちなポイントですが、自分自身の成長も重要なポイントです。
- 別れた原因の改善
- 女性として魅力的になるための自分磨き
- 人として魅力的になるための内面磨き
など、別れた時から変化、成長できていない状態のままクリスマスプレゼントを渡したとしても、それは「ただプレゼントを渡すだけ」の行為に過ぎません。
復縁するためには、彼に
- 次はもっといい関係になれるかもしれない
- もう同じことの繰り返しにはならないかもしれない
- 復縁したら前より上手くやっていけるかもしれない
と「以前とは違う未来」をイメージしてもらうことが大切です。
そして、上記のことをイメージしてもらうためには、成長と変化が欠かせないので、復縁を目指してプレゼントを渡すことを考えているのであれば、
- 別れてから自分は成長できているか?
- 別れたから自分は変われているか?
ということもプレゼントを渡すかどうかを決める基準にしたほうがいいですね。
1-5.元カレに新しい彼女がいないかどうか
もし、元カレに新しい彼女がいるのであれば、プレゼントは渡すべきではないです。
「元カレに彼女が出来たけど、復縁したい場合にやるべき5つのこと」でもご紹介しているように、新しい彼女がいる場合で最も最悪なケースは、新しい彼女との関係の邪魔をする存在だと思われてしまうことです。
彼に「自分と彼女の邪魔をする存在」だと思われることで、当然、彼はあなたとの距離を置きたいと考えますし、関わりたくないと思うようになります。
そうなると復縁はかなり難しくなってしまうので、彼女ができた場合はプレゼントを渡さないほうがいいですね。
「別れてからすぐに新しい彼女と付き合う男の5つの心理を徹底解説!」を参考に、彼の心理や復縁方法を確認していきましょう。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.元カノにクリスマスプレゼントを貰ったときの4つの男性心理
ここからは、男性が元カノからクリスマスプレゼントを貰った時の心理について確認していきましょう。
2-1.素直に嬉しい
やはり、プレゼントを貰って嫌な気持ちになる男性は少ないですし、プレゼントを貰ったことに対してや貰った物に対して嬉しく感じる男性が多いです。
特に男性の恋愛は「名前を付けて保存」と言われているように、元カノのことを心のどこかで気にかけていることが多いので、
- 自分はどう思われているのか?
- 元カノは元気にしているのか?
- 新しい彼氏はできたのか?
などを必要以上に気にしている傾向があります。
オカマ視点
2-2.あなたの未練に気がつく
嬉しく感じる男性がいる反面、
- 復縁したいと思っている
- 自分に好意を抱いている
- もう一度やり直したいと思っている
というような未練に気がつくことで、重たいと思う男性もいます。
これは、彼にその気が全くなかったり、「別れて1週間から1ヶ月で彼の気持ちは変わる?復縁するために知りたい3のこと」でご紹介しているような心理の変化が起こっていない場合ですが、「まだ俺のことが少なんだ」と思われることで、復縁は遠ざかっていくケースが多いです。
男性視点
2-3.復縁を意識する
一言で復縁願望と言っても、
- どうしても復縁したい
- できるなら復縁したい
- 元カノも同じ気持ちなら復縁したい
など、復縁に対する気持ちは様々です。
しかし、あなたから彼にプレゼントを送ることで、彼のことを悪く思っていないということをアピールすることができるので、彼も復縁を意識しやすくなります。
もちろん、プレゼントを貰ったことで復縁を決意する男性もいますし、プレゼントを貰ったことがきっかけで自分の気持ちが固まる男性だっています。
プレゼントを渡して全く未練を感じさせないことは難しいので、未練が伝わることで彼の気持ちがどう転ぶか?ということですね。
- 悪い方向に転がると、重たく感じる
- 良い方向に転がると、復縁を意識する
ということです。
2-4.どう反応すればいいか分からなくなる
日本はお返しの文化が強く根付いているので、プレゼントを貰ったらお返しをしなければいけないという心理が働くことが一般的です。
そのため、クリスマスプレゼントを貰った場合も、
- 何かをお返ししたほうがいいのか?
- 改めてお礼をしたほうがいいのか?
など、プレゼントを貰ったことで悩みが増えるケースもあります。
男性視点
プレゼントを貰ったときの心理は、今の関係性によって大きく変わる
プレゼントを貰った時の心理は、今の関係性によって大きく変わってきます。
別れた原因や別れ方などによっても多少は変わってくるものの、最も影響が大きいのは「今の関係性」ですね。
例えば、別れ際に泣きついたりすがりついたりしてしまったとしても、別れてからしばらく経ち関係が良くなっているのであれば、プレゼントを貰った時には嬉しいと思う可能性が高いです。
逆に、後腐れ無く綺麗に別れたとしても、別れてからしつこく連絡してしまう印象が悪くなっているのであれば、プレゼントを貰った時に「重たい」「面倒くさい」と思われてしまう可能性が高いです。
このように、プレゼントを貰った時の心理は、「今の関係性」が最も重要なので、彼とあなたの今の関係性を考えることも大切ですね。
3.元カレにクリスマスプレゼントを渡すときの3つの大前提
ここからは、元カレにプレゼントを渡すときの3つの大前提を見ていきましょう。
絶対に守らなければいけないポイントなので、プレゼントを渡すことに気持ちが固まっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
3-1.高価な物は避ける
これは絶対に守らなければいけないポイントです。
先ほども書いたように、日本には良くも悪くもお返しの文化が強く根付いているので、貰った物に対してのお返しはしなければいけないという心理があります。
バレンタインデーとホワイトデーなどもそうですよね。
そのため、あまりにも高価な物をあげてしまうと、貰った彼もどうすればいいのか分からなくなってしまいますし、何より貰ったことに対する嬉しさよりもお返しをしなければいけないという気持ちのほうが大きくなってしまいます。
そうなると、
- 元カノにこんなにお金を使いたくない
- お返しを買いにいくのが面倒くさい
と思われる可能性も高くなるので、「これくらいだったらお返しはいいかな」と思えるような物を選ぶことが基本です。
3-2.彼の都合に合わせて渡す
復縁を目指している場合、クリスマスプレゼントを渡すことが自己満足になってはいけません。
- 自分が渡したいから渡す
- ○○を使ってほしいから渡す
などではいけないということですね。
そして、渡すタイミングもそうで、クリスマスプレゼントだからといってクリスマス当日に渡さなければいけないというわけではありません。
彼がクリスマスの都合が悪いのであれば、別日に渡すことも考えておき、あらかじめ予定の空いている日を確認しておくことが大切です。
- 職場が同じ
- 学校が同じ
- サークルが同じ
など、日常的に顔を合わせるのであれば、クリスマス当日の空き時間に渡すこともできますが、そうではない場合は、プレゼントを渡す日は彼の都合に合わせるようにしましょう。
3-3.あくまでも友達としての立ち位置で渡す
- 復縁したいと思っている元カノ
- 女友達
この2つの立場でプレゼントを渡す場合、女友達としての立場でプレゼントを渡したほうが復縁できる可能性が高いです。
これは先ほどご紹介したように、未練を感じさせることで、
- 今じゃなくても復縁できる
- その気になればいつでも復縁できる
という余裕を与えてしまうことになり、「今」復縁する理由が薄れてしまうからです。
男性は、かつて狩りに出ていた名残から、追われる恋愛より追う恋愛を本能的に望んでいるので、復縁したいと思っている元カノとしてプレゼントを渡してしまうと、復縁が遠ざかっていくケースが多いです。
「元カノではなく女友達」と聞くと難しく感じますが、
- 男友達にはどのように渡すのか?
- 男友達には何をあげるのか?
- 男友達にはいつ渡すのか?
など、「彼が男友達だったら?」という視点で考えていくと分かりやすいかもしれませんね。
4.元カレへのクリスマスプレゼントは何を渡すべき?じっくりと考えたい3つのポイント
少し長くなってきましたが、最後に「何を渡すべきなのか」を確認していきましょう。
4-1.彼が貰って喜びそうな物を選ぶ
これが一番大切ですね。
やはりプレゼントを渡す側も、渡したプレゼントは大切に使ってもらったほうが嬉しいですし、貰った側も自分の好みや趣味にあったプレゼントを貰ったほうが嬉しいです。
これはふたりの関係性がどのような関係性だったとしても当てはまることなので、
- 彼は何を貰ったら喜ぶのか?
- 彼は何を貰ったら嬉しく思うのか?
- 彼は何を貰ったら使ってくれるのか?
と考えていくことが大切です。
「男性が貰って喜ぶクリスマスプレゼント」ではなく「彼が貰って喜ぶクリスマスプレゼント」を考えていくことが重要…ということですね。
4-2.日常生活で役立つ物を選ぶ
アクセサリーや腕時計、財布など、いわゆる身につける系のプレゼントではなく、日常生活で役に立つプレゼントも喜んでもらえる可能性が高いです。
彼の生活スタイルや環境などを考えた選び方です。
例えば、彼が喫煙者の場合だったら、禁煙グッズなども喜ばれる可能性が高いかもしれませんね。
4-3.定番のクリスマスプレゼントから選ぶ
何をあげたらいいか思いつかない場合は、定番のプレゼントから選ぶこともひとつの手です。
ちなみに、彼氏へのクリスマスプレゼントの定番としては、
- マフラー(ブランド・手編み)
- 腕時計
- 財布
- 家電
- キーケース
などが定番アイテムです。
男友達へのクリスマスプレゼントでは、
- ボールペン
- おもしろグッズ
- ハンカチ
- 安眠グッズ
- 名刺入れ
などが定番アイテムなので、この中から選んでみるのもいいですね。
5.クリスマスを上手く利用すれば、復縁にもグンッと近づける!
今回は、元カレへのクリスマスプレゼントについてご紹介しましたが、お役に立てましたでしょうか?
クリスマスは復縁のチャンスでもありますし、上手く利用すれば一気に復縁に近づけることも多いです。
だからこそ、思いつきではなく、慎重に計画を立てて行動していくことが大切なので、ぜひ今のうちから「クリスマスはどうするのか?」を考えてくださいね。