
遠距離が原因で別れたから、二人の間にある距離をどうにかしないと復縁なんか出来るはずがない…と思っていませんか?
確かに、遠距離恋愛の場合は、近距離の恋愛と比べて乗り越えていかなければいけない壁も多く、高いです。しかし、だからこそ深めることが出来る二人の絆もあるはずです。
そして本気で復縁を目指していき、正しくアプローチをしていくことが出来れば、復縁の可能性がゼロになることはありません。
この記事では、遠距離が原因で別れた女性が復縁するために行った22のことをご紹介していきたいと思います。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
0.はじめに
今回ご紹介する体験談は、復縁サポートをしていたまあなさん(仮名)の復縁までの体験談です。まあなさんが彼と復縁出来るまでも体験談の前に、まずは当時の状況から確認していきましょう。
まあなさんと彼は、高校の同級生で大学も同じだったということもあり、大学に入学してから仲良くなり始め交際がスタートしました。そして、喧嘩などもあったものの、別れる危機や浮気などはなく交際は順調に進み、お互い大学も無事を業することが出来ました。
しかし、困ったことに彼の就職先は県外(関西)で、まあなさんの就職先は地元(四国)だったのです。ここから彼との遠距離恋愛がスタートしていきました。
大学に通っていた頃は、毎日のように顔を合わせていたので一緒に過ごしている時間も長かったですが、いきなり遠距離になったので戸惑いや寂しさを感じることも多く、徐々に二人の関係が悪くなっていきました。
そして、遠距離恋愛が開始してから9ヶ月後、彼から突然の別れを告げられました。この時は、まあなさん自身も別れを全く意識していなかったわけではなかったようで、喧嘩になることもなく、ある程度円満に別れました。
ただ、別れて初めて感じた彼の存在の大きさ、そして彼のことがまだ好きだという気持ちに気が付きました。
このような状態から、まあなさんの復縁サポートをスタートしました。
当時の状況をまとめると、以下のような状況です。
- 知り合ったきっかけ:高校の同級生
- 付き合ったきっかけ:同じ大学に進学し、意気投合した
- 遠距離になったきっかけ:就職先の地域の違い
- 遠距離になる前の関係:喧嘩はあったが順調だった
- 遠距離後の関係:徐々に関係が悪くなっていった
- 別れた原因:遠距離になった影響で、二人の間に壁が出来た
- 復縁を目指すきっかけ:別れて初めて彼の存在の大きさに気がついた
では早速、就職先の影響で遠距離になり別れてしまったまあなさんが、復縁するために行ったことを見ていきましょう。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
1.”遠距離”以外の別れた原因を探すために行った3つのこと
最も大きな原因は”遠距離”になったことですが、それ以外に別れる原因となったことはなかったか?ということを徹底的に探していきました。そのために行った3つのことからお話していきます。
1-1.付き合っていた時に喧嘩になったことを紙に書いた
まあなさんと彼の場合は、交際期間も長く喧嘩もある程度多かったので、喧嘩になった原因を思いつく限り紙に書いていきました。紙に書き出した内容は以下の通りです。
- 彼の浮気を疑った
- 彼に地元に来てもらうことが多かった
- 他の男性と仲良く話していた
- 疲れている彼を無理矢理起こした
- 彼が他の女性と仲良く話していた
- デートの段取りをいつも彼に任せていた
- 電話を何回もかけすぎた
- デートプランは彼任せなのに文句を言った
以上の喧嘩の原因を紙に書き出しましたが、遠距離になる前は関係がよく交際も順調だったことを考えると、遠距離以外の原因は”遠距離になってからの喧嘩”にある可能性が非常に高いです。
そこで、以上の喧嘩を遠距離前と遠距離後に分類してもらいました。
- 遠距離前
- 他の男性と仲良く話していた
- 彼が他の女性と仲良く話していた
- デートの段取りをいつも彼に任せていた
- デートプランは彼任せなのに文句を言った
- 遠距離後
- デートの段取りをいつも彼に任せていた
- 疲れている彼を無理矢理起こした
- 電話を何回もかけすぎた
- 彼に地元に来てもらうことが多かった
- 彼の浮気を疑った
※被っている内容は、遠距離前も遠距離後も喧嘩になった内容です。
1-2.彼に指摘されたことを紙に書いた
そして、喧嘩にまでは発展しなかったけれど、付き合っていた時に彼に指摘されたことも、同じように紙に書いていきました。
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
- どこに行きたいのか考えてほしい
- 決めないなら文句は言わないでほしい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少し落ち着いて話してほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
そして、これも喧嘩の原因と同様に、遠距離前と遠距離後に分けてもらいました。
- 遠距離前
- どこに行きたいのか考えてほしい
- 決めないなら文句は言わないでほしい
- 遠距離後
- どこに行きたいのか考えてほしい
- 決めないなら文句は言わないでほしい
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少し落ち着いて話してほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
- もう少しこっち(彼の地域)にも来てほしい
※被っている内容は、遠距離前も遠距離後も指摘された内容です。
1-3.「1-1」と「1-2」を元に、遠距離以外の原因を考えた
ここまでの段階で、思いつく限りの喧嘩の原因と指摘されたことを明確にすることが出来ました。そして、遠距離前と遠距離後、どちらにも当てはまる内容に分類することが出来ているので、可能性の高い内容と可能性の低い内容にも分類出来ています。
また、紙に書いた内容を見つめ直し、喧嘩になった回数や指摘された回数が多かった内容も把握できるようになりました。
そしてさらに明確にするために、「遠距離前の内容」「遠距離後の内容」「どちらにも当てはまる内容」「回数が多かった内容」をまとめてもらいました。
- 遠距離前
- 他の男性と仲良く話していた
- 彼が他の女性と仲良く話していた
- デートプランは彼任せなのに文句を言った
- 遠距離後
- 疲れている彼を無理矢理起こした
- 電話を何回もかけすぎた
- 彼に地元に来てもらうことが多かった
- 彼の浮気を疑った
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少し落ち着いて話してほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
- もう少しこっち(彼の地域)にも来てほしい
- 両方
- デートの段取りをいつも彼に任せていた
- どこに行きたいのか考えてほしい
- 決めないなら文句は言わないでほしい
- 回数の多かった内容
- 電話を何回もかけすぎた
- どこに行きたいのか考えてほしい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少しこっち(彼の地域)にも来てほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
ここまで原因を掘り出していくことで、遠距離以外の別れる原因となった問題は何なのか?を知ることが出来ます。そして、これらのことを踏まえて考えた原因は、
- 人任せな性格
- 彼のことを信じきれなかった
- 彼の望みを聞いていなかった
- 面倒なことを後回しにしたり避けたりするところがあった
ということが遠距離以外の原因になる可能性が高いと考えました。そして、遠距離前のデートでは、ほぼ外食だったのに対し、遠距離になってから急に「料理を作ってほしい」という回数が増えたとのことだったので、まあなさんとの将来のことを視野に入れていた可能性もゼロではありません。
このように、深く考察していくことで、遠距離以外の原因を探っていくことができ、復縁でのお道のりを短縮することが出来ます。ちなみに、基本的に男性は別れを告げる時に本当の理由は伝えないことが多いです。
詳しくは「男性の別れる理由は嘘ばかり?本当の理由を知る3つの方法」でご紹介しているので、ぜひ目を通してみてください。
2.長めの冷却期間を乗り越えるために行った3つのこと
次に彼の気持ちを変化させていったり、まあなさん自身が復縁のための準備をしていくために冷却期間を作りました。遠距離の場合は、頻繁に会っていたカップルと比べると、別れてから寂しさを感じるまでの期間が長い傾向があるので、少し長めに設定することが復縁するためのコツになります。
でも、彼に連絡出来ないと思うと余計連絡したくなってしまいますし、彼の近況が気になってくるんですよね…。しかし、ここで自分の気持ちを優先して連絡してしまうと、復縁できる可能性は低くなってしまいます。
そこで、まあなさんは冷却期間を乗り越えるために、以下の3うのことを行いました・
2-1.復縁出来るイメージを明確にするために映画を見た
「本当に復縁出来るのかな?」という不安は焦りを生み出し、焦ることで悪循環に陥っていき復縁に失敗するケースは非常に多いです。
「絶対に復縁出来る!」と信じる気持ちを強く持つために、
- ホリデイ
- きみに読む物語
- エターナル・サンシャイン
以上の3つの映画を見ました。3つともYouTubeに予告動画があったので、そちらもご紹介していおきますね。
2-2.連絡したら復縁は遠ざかると思い込んだ
そして、今の寂しさを紛らわすために彼に連絡をしたとしても、復縁からは遠ざかると考えるようにしたようです。
また、自分自身がまだ復縁するための準備が出来ていないので、連絡するのは準備が出来てからだと思うようにしました。
2-3.今復縁することよりも良い関係を作ることを目指した
さらに、ただよりを戻すだけでなく、以前よりも良い関係を築くための復縁を目指していこうと考えました。
特に遠距離の場合の復縁は、お互いのことを尊重し信頼し合える関係を築いていくことが出来なければ、復縁後に良い関係を築いていくことは難しいです。
なので、良い関係を目指すことは本当に大切で、”今”復縁したい気持ちを抑えて、どれだけ自分の魅力や価値を高めていくことが出来るかが重要になってきます。
3.距離という壁を超える魅力を手に入れるために行った6つのこと
どちらかがどちらかの地域に引っ越したり、同棲を開始したりして、二人の間の距離の問題を解決出来ない以上、距離をも凌駕する魅力を手に入れる必要があります。
つまり、「近くに住んでいていつでも会うことが出来る女性」ではなく、「遠くに住んでいてなかなか会えない自分」を選んでもらう必要があるわけです。そのためには、遠距離なんて関係ないと感じさせるほどの魅力が必要になります。
その魅力を手に入れるために、まあなさんは以下の6つを行っていきました・
3-1.「1」で発覚した原因を完璧に改善した
別れた理由になる可能性のある原因は、遠距離の場合でなくても改善していかなければいけません。
そこで、「1.”遠距離”以外の別れた原因を探すために行った3つのこと」で浮き彫りにした原因である、
- 遠距離前
- 他の男性と仲良く話していた
- 彼が他の女性と仲良く話していた
- デートプランは彼任せなのに文句を言った
- 遠距離後
- 疲れている彼を無理矢理起こした
- 電話を何回もかけすぎた
- 彼に地元に来てもらうことが多かった
- 彼の浮気を疑った
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少し落ち着いて話してほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
- もう少しこっち(彼の地域)にも来てほしい
- 両方
- デートの段取りをいつも彼に任せていた
- どこに行きたいのか考えてほしい
- 決めないなら文句は言わないでほしい
- 回数の多かった内容
- 電話を何回もかけすぎた
- どこに行きたいのか考えてほしい
- お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
- もう少しこっち(彼の地域)にも来てほしい
- 久しぶりに会うんだからカップルらしいデートがしたい
- たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい
以上のことを、可能性の高い順(回数→両方→遠距離後→遠距離前)に改善していきました。
3-2.自分磨きを徹底し、彼好みの容姿を目指した
さらに、彼は安室奈美恵さんの大ファンだったようなので、自分磨きの目標を安室ちゃんに設定し、彼好みの容姿を目指していきました。
自分磨きについては「元カレと復縁するための女性の自分磨き33のチェックリスト」を参考にしてみてください。
3-3.特に、内面磨きに力を入れた
自分磨きでは、外見だけでなく内面も磨いていきます。まあなさんの場合は、特に内面磨きに力を入れていきました。と言うのも、「「1-1」と「1-2」を元に、遠距離以外の原因を考えた」で考えた原因が、
- 人任せな性格
- 彼のことを信じきれなかった
- 彼の望みを聞いていなかった
- 面倒なことを後回しにしたり避けたりするところがあった
ということだったからです。
別れた時よりも綺麗になっていて安室ちゃんにも似ているというだけで、彼との復縁を成功させることは難しいと考えていて、遠距離恋愛の先に結婚などの将来を考えている可能性もあったので、内面磨きを中心的に行っていきました。
3-4.復縁後に、二人の生活をイメージしてもらうために料理の練習をした
また、遠距離になった直後から
「たまにでもいいから、料理を作ってくれると嬉しい」
ということを言われるようになったので、毎日欠かさず自分で料理を作ることを徹底しました。
料理は、目に見えて分かる成長ですし、復縁後に彼に将来の生活をイメージしてもらうためのきっかけを作り出すことも出来ます。
3-5.デートプランを考えるために、たくさんの情報を仕入れた
- デートの段取りはいつも彼任せ
- カップルらしいデートがしたい
という問題も分かっていたため、デートプランを考えるためにとにかくたくさんの情報を仕入れました。
友人にオススメのデートスポットを聞いたり、ネットで「地域名 デート オススメ」と検索し、出てきたスポットをひとつずつメモしていきました。そして、気になるスポットがあったら実際に足を運んでみて、彼とのデートで楽しめるかどうかを考えていきました。
3-6.落ち着く空間を作り出すために、落ち着いた雰囲気を意識した
また、近い距離に住んでいる場合の復縁だと、時には刺激が必要になることもありますが、遠距離の場合は”刺激よりも安心”が大切になってきます。
実際に、彼にも
お互いに不安なんだから疑うのはやめてほしい
ということを言われていましたし、遠距離になって「もしかしたら他の男性と仲良くしてるんじゃないか?」「もしかしたら他の女性と仲良くしてるんじゃないか?」と不安にならない人はいません。
なので、彼に少しでも安心してもらう関係を作るために、落ち着いた雰囲気を意識していきました。
4.彼との関係を修復するために行った4つのこと
ここまでの段階で、まあなさん自身の復縁するための準備は完了させることが出来ました。後は、彼との関係を修復していき復縁を目指していくだけです。
4-1.返信しやすいLINEを送った
まずは、連絡を取り合えるきっかけを作るために、彼が返信しやすい内容のLINEを送りました。実際に送った内容は以下の通りです。
今来てる台風すごい大きくて○○(まあなさんの地域)も結構やばかったから、一回おばあちゃんに連絡してあげて!あと、△△(彼の地域)にも上陸するみたいだから気をつけてね!
付き合っていた時に彼のおばあちゃんの家にふたりでよく遊びに行っていたようで、おばあちゃんのことも心配とのことだったので、「一回おばあちゃんに連絡してあげて」ということも伝えました。
そして、
- 彼の地域にも上陸するということ
- 注意を促すこと
- おばあちゃんのことが心配だということ
を伝えることで、格段に返信が返ってきやすいLINEを送ることが出来ました。
4-2.定期的に連絡を取り合える仲を築いた
そして、一度で連絡を終わらせてしまうのではなく、定期的に連絡を取り合える仲を築くために、台風が過ぎ去ったころに
そっちも台風直撃だったみたいだけど、大丈夫だった?
という確認の連絡をし、さらに、その後におばあちゃんのことについても質問していくことで、気軽に連絡を取り合える仲を築いていくことが出来ました。
4-3.今度、彼の地域に友達と遊びに行くことを伝え、彼とも会うアポをとった
連絡が取り合えるようになってからしばらく時間を空けて、彼の地域に友達と遊びに行くということを伝えました。しかしこれは、彼とのアポをとるための口実で、実際には友達との約束はありませんでした。
最初の連絡から、この期間までが短すぎると「このために連絡してきたのか」と思われ、未練に気が付かれてしまう可能性もあるので、なるべく時間を空けることが大切です。
まあなさんの場合は、冷却期間後の初めての連絡から1ヶ月半ほど空けました。
4-4.友達との約束がキャンセルになったけど、せっかくだから1人で行くと伝えた
そして約束の日が近づいてきた時に、友達との約束がキャンセルになったということを伝えました。
さらに、この時に「バスの予約取っちゃってるから、せっかくだからだし買い物しようと思ってる」ということも合わせて伝えています。
5.彼に復縁の決意をしてもらうために行った6つのこと
ここからは、彼に復縁を決意してもらうためにまあなさんが行ったことです。
5-1.彼の家で会うことになったけど、体の関係は断った
買い物しようと思ってると伝えたところ、帰りに彼の家に寄って少しだけ顔を見せにいくという話になりました。
しかし、復縁前に体の関係を持ってしまうことで、復縁する理由が薄れてしまい復縁出来る可能性が低くなってしまうので、「体の関係は絶対に断ること」を注意し、体の関係を持つことはありませんでした。
5-2.事前に変える時間を伝えておいた
事前に○時のバスで帰るということも伝えておきました。
5-3.明るく女性としての隙を見せた
そして、一緒にいる時には女性としての隙を見せ、彼の男性心理をくすぶり「守ってあげたい」と思わせるような発言を心がけました。
ただ、これは、やり過ぎるとうっとうしく感じられてしまいますし、未練にも気が付かれてしまう可能性が高いです。
隙を見せることも大切ですが、楽しい空間を作ることも重要ですし、自分磨きで高くした魅力をさり気なくアピールすることも大切です。あくまでもバランスが重要なので、やり過ぎには注意してください。
5-4.事前に伝えておいた時間に帰った
まあなさんは翌日も仕事が休みだったのですが、あえて彼にもそのことを伝え「もしかしたら泊まっていくかもしれない」という期待を持たせていました。
しかし、事前に伝えておいた時間に帰ることで、良い意味で彼の期待を裏切り、自分自身の特別感を演出していきました。
体の関係を許すと復縁の可能性が低くなってしまうことも、この”特別感”が薄れてしまうからです。なので、男性に「復縁しなくてもいい」という心理を与えてしまい、復縁の可能性が下がるだけでなく都合のいい女になってしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
5-5.練習した手料理をSNSにアップしていった
さらに、より魅力を感じさせ、将来のことをイメージしてもらうために、自分磨きの段階で練習していった料理をSNSにアップしていくようにしました。
基本的に男性は、別れてからも元カノのSNSをチェックしているケースが多いですが、一度会い、時間通りに帰ることで彼に別れ際の寂しさを感じさせることが出来ているので、まあなさんのSNSをチェックしている可能性が非常に高いです。
なので、
- 自分で料理を作るようになったこと
- 料理の腕前が上がったこと
を間接的にアピールするためにSNSを活用していきました。
5-6.自分自身に価値を作り、彼に告白してもらった
こうして自分自身に価値を作っていき、成長した魅力を間接的に伝えていくことで、彼に復縁するための決意をしてもらい見事、復縁することが出来ました。
自分から復縁を迫り、仕方なく復縁を決意してもらうのではなく、徹底した自分磨きと別れた原因の改善、そしてさり気ないアピールをしていくことで、”彼に”復縁を決意してもらったので、遠距離の壁をも乗り越えていける強い信頼関係を作り出すことが出来ました。
そして、まあなさんが冷却期間を乗り越えるために決意した「良い関係を築くための復縁」を形にすることが出来ました。
6.私が思う、まあなさんが復縁出来た理由
ここまでは、まあなさんの復縁体験談をご紹介しました。遠距離別れから復縁を目指すことは大変ですし、つらいことも多いにも関わらず、なぜ復縁出来たのか?ここからは、私が思うまあなさんが復縁出来た理由についてお話していきたいと思います。
まず、一番は今の自分の気持ちを優先するのではなく、復縁した後の二人の関係をしっかりと考えることが出来たということが大きなポイントだと思います。
- 復縁したとして、遠距離を乗り越えていけるのか?
- 復縁したとして、遠距離を解消することは出来るのか?
ということを常に考え、どうすれば復縁後に良い関係を築いていけるか、そしてそのためには何をしていけばいいのかを考えることが出来ていました。
また、まあなさんは非常に忙しくまとまった時間を作ることが難しかったのですが、空いた時間や日常生活を使って効率よく自分磨きをしていけたということも、復縁出来た大きな理由になっていると思います。
あと、何か気になることがあれば、すぐに聞く癖をつけることが出来たのも大きいですね。
オカマ視点
自分磨きで磨いた魅力は一生モノのスキルにもなるし、人としての魅力も高めていくことが出来るから、それが結婚の決め手にもなったみたい!
まあなさん結婚おめでとうございます^^
7.さいごに
今回は、遠距離になって別れたまあなさんの復縁体験談をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
焦らずしっかりと計画を立てて目指していくことで、復縁の可能性を格段に高くすることが出来ますし、何より、復縁後の関係をさらに良くしていくことが出来ます。
そして、諦めずに努力していくことで、確実に復縁は近づいてくるので、もしあなたがまあなさんと同じような境遇なら今回の体験談を参考にしてみてください。
また、遠距離別れからの復縁手順を「遠距離恋愛が原因で別れた元カレとの復縁方法6STEP」でも分かりやすくまとめているので、そちらも合わせて確認してみてくださいね。