
別れた元カレと復縁するために、「妊娠した」「妊娠していた」と嘘をつこうと考えていませんか?
彼のことが忘れられず、どうしても復縁したい場合は、どのような手を使ってでももう一度幸せだったあの頃に戻りたいと思いますよね。
しかし、本気で復縁を目指すのであれば、その嘘はつかないほうがいいです。
復縁したいという強い気持ちを持つことは大切ですが、その気持ちのやり場を間違ってしまっては復縁出来なくなる可能性も高いので、この記事では嘘をつくことをオススメ出来ない理由について書いていこうと思います。
おすすめ!

あなたはもう試した?復縁オカマ視点の読者さんも多数復縁に成功している「絶対復縁宣言」の復縁成功率や復縁できるまでの期間などをまとめました!今なら期間限定の無料キャンペーン中なので、この機会にぜひ相談してみてください!
1.復縁のために「妊娠していた」と嘘をつくのをオススメしない3つの理由
では早速、妊娠していたと嘘をつくことがオススメ出来ない理由を見ていきましょう。
もし、あなたが嘘をついて復縁しようか考えているのであれば、必ず目を通してくださいね。
1-1.いずれ、その嘘はバレるから
もし、あなたが彼の立場だったとして、別れた元カノが自分の子供を妊娠していたと知った時どう感じるでしょうか?
もちろん、それが本当だった場合は、彼にもしっかりと伝えて今後のことを話し合うべきですし、あなた一人で抱え込んではいけません。
「妊娠していた」と聞くことで、彼はあなたとの関係に責任を感じます。そして、自分に子供が出来たという実感やこれまでには味わったのことのない責任を感じるでしょう。
- 俺がいい父親になれるんだろうか?
- 子育てについての知識もつけないといけない
- あなたとの関係はどうしていくべきなのか?
など、様々な不安や心配、そして責任を感じることになります。
しかし、実際はその報告は嘘です。
時間が経過するに連れて、お腹の赤ちゃんが成長していきあなたのお腹が出てくることはありません。そして何より、必ずバレる嘘です。
1-2.復縁出来たとしても、二人の関係は悪くなるから
妊娠したと嘘をつくことで復縁出来たとしましょう。先ほども書いたように、その嘘は必ずバレます。
- 復縁したら本当のことを自分から言う
- 彼に問いただされるまで隠し通す
など、様々なバレ方がありますが、バレない嘘ではありません。
そして、本当は妊娠していなくて、復縁するためについた嘘だったということがバレたら、彼はどう思うでしょうか?どう考えてもいい気はしないですよね。
むしろ、
- 自分のためなら平気で嘘をつく
- 俺のことなんて何も考えてくれていない
- 自分のことしか考えていない
というように悪い印象を与えてしまう可能性が非常に高いです。そして、復縁後の関係は長くは続かず、別れてしまうでしょう。
1-3.あなた自身がその嘘に絶えきれなくなる可能性が高いから
実は、復縁するために妊娠したと嘘をつこうと考えるケースは珍しいことではありません。そして、実際に嘘をついて復縁しようと行動に起こす女性も少なくないです。
質問サイトなどにもいくつか質問があったので、ご紹介しますね。
去年末に婚約破棄した彼へ、妊娠したと受け取れるメールを送ってしまいました。
最近 知り合いが妊娠した事が頭にあったのか、彼の注意を向けるメールを送ってしまったんです。
直ぐに彼からは返信が来ました。もっと早く連絡くれれば良かったのにと。早々に会いたいとの事。
私は体調がおもわしくないとにごして逃げました…
アホな事をやってしまいました。彼は賢い人です。自分の家族を欲しがっていましたが、信じてるんでしょうか…
彼はわたしをとても愛してくれていたのにその愛は伝わってくるものだったのにどうして・・・・
そしていけないとはわかっていながら嘘つきました。「わたし妊娠してるんだ」とメールしました。
本当にいくら寂しくても嘘ついたこと悪いと思ってます。彼と友達であるだけでも幸せなのにこんな嘘なんかついてまで戻ってきてもらいたいとか最低ですよね_
先ほども書いたように、妊娠についての嘘はバレないはずがない嘘です。しかし、彼と再び関係を戻せてもう別れて寂しい思いをしたくないという気持ちから、本当のことを言いたいけれど言えなくなってしまうこともあるかと思います。
復縁したいという純粋な気持ちでついてしまった嘘が原因で、どんどん悪循環に陥ってしまい、あなた自身が自分のついた嘘に絶えきれなくなってしまうこともあるんです。
嘘をついたことで、
- 彼との関係が崩壊してしまったこと
- 本当のことを言いたいのに言えないつらさ
- 彼のことを考えると押しつぶされそうな気持ちになる
ということを経験して、後悔している女性は本当に多いです。
おすすめ!

「彼の気持ちがわからない…」「何を考えているか分からない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを解決して彼の気持ちを理解するために、別れた後の男性心理の全てをまとめました!気持ちの理解が復縁の第一歩なので、ぜひチェックしてくださいね^^
2.今、あなたに知ってほしい3つのこと
ここまでで、
- いずれ、その嘘はバレるから
- 復縁出来たとしても、二人の関係は悪くなるから
- あなた自身がその嘘に絶えきれなくなる可能性が高いから
という3つのオススメ出来ない理由を書きましたが、ここからは嘘をついてまで復縁したいという強い気持ちを持っているあなたに、知ってほしいことについてお話していこうと思います。
2-1.どうしても復縁したい気持ちは大切!でも…
「どうしても復縁したいと思っているあなたに知ってほしい5つの事」でも書きましたが、復縁するためには、
- どうしても復縁したい!
- 何が何でも復縁したい!
- どれだけ時間がかかったとしても復縁したい!
という強い気持ちを持つことは本当に大切なことです。強い気持ちがなければ復縁することは出来ません。
あなたも彼と復縁したいという強い気持ちを持っていますよね。
しかし、その気持ちをどこに向けるのか?ということも大切になってくるんです。つまり、強い気持ちを彼へのアピールに向けるのか、自分の成長のために向けるのか、第三者に評価してもらうことに向けるのか、などですね。
気持ちが強ければ強いほど、彼に自分の気持ちを分かってもらう方法や、彼にどうやったら自分の気持ちを理解してもらえるのかなど、彼に気持ちが向いてしまいがちです。
しかし、復縁するために必要なことは、彼にあなたの気持ちに気が付いてもらうことではなく、強い気持ちを自分の成長のために使っていくことです。
自分磨きや別れた原因の改善、彼の気持ちを理解するための努力に、今あなたが感じている強い気持ちを向けていくことで、復縁の可能性を格段に高くし、人としても女性としても魅力的に成長していくことが出来るんです。
そうしていくことで、彼はあなたに対し元カノとしてではなく、ひとりの女性として、そしてひとりの人間として魅力を感じるようになり、「もう一度やり直したい」と思うようになるのです。
2-2.ただよりを戻すのではなく、以前よりも良い関係を築くための復縁を目指しましょう
当サイトではこれまでにも繰り返しお伝えしてきているように、復縁とは、
ただよりを戻すだけではなく、以前よりも良い関係を築くための恋愛の形
です。
嘘をついて復縁を目指すことは、その場しのぎの対処法でしかなく、復縁出来たとしてもただよりを戻すだけになってしまいます。そして、別れるのは時間の問題になる可能性が非常に高いです。
これはあなた自身もハッキリと分かっているのではないでしょうか?
でも、分かっていても彼が他の女性に取られてしまうのではないか?という不安だったり、離れてはじめて分かった彼の存在の大きさから、嘘をついてでも復縁したいという気持ちも芽生えてしまいますよね。
しかし、今の気持ちを紛らわせたり自分の感情を優先することで、それほど強く思える彼との関係を台無しにしてもいいのでしょうか?
絶対に嫌ですよね。復縁した後は、幸せだった時のように楽しく彼との時間を過ごしていきたいと思っているはずです。
だからこそ、、、
2-3.嘘に頼らず、正しくアプローチしていくことが大切です!
嘘に頼って、ただよりを戻すことを目指すのではなく、付き合っていた時よりもずっと良い関係を築くための復縁を目指していきませんか?
良い関係を築くための復縁方法については当サイトでもメインにご紹介していますし、ネット上には復縁方法についての情報が溢れています。また、復縁についての書籍などもたくさん出ています。
先ほども書いたように、復縁したい強い気持ちを彼に向けるのではなく、自分自身に向け成長していくことが大切です。そのための努力は怠ってはいけません。
なので、今の感情を紛らわしたり満たしたりすることを意識を向けるのではなく、復縁したあとのことも考えて「これからどうしていくべきなのか?」ということを、一度じっくりと考えてみてください。
3.まとめ:未来の関係も見据えた復縁を目指していきましょう!
今回は、復縁するために嘘をつこうと考えている方に向けて記事を書きました。
私が復縁サポートをしている方の中に、復縁するために嘘をついてしまっていた状態からサポートをしていった方もいましたが、本当に復縁までの道のりが長く険しかったです。
その後正しくアプローチをしていくことで、見事復縁することが出来ましたが、本人も「嘘をついたことでかなり遠回りをして、彼に信用してもらうまで時間がかかった」と反省していました。
最後まで読んでくださったあなたは、きっと復縁するために必要な強い気持ちをお持ちだと思うので、ぜひ正しい方法で復縁を目指していき、以前よりもずっと幸せな彼との生活を手に入れてくださいね。